バスキュアスパイスの使い方には、ちょっとしたコツがありますので、ご紹介します。
ポイントは3つ。
- まず、入浴する15~30分前にコップ1杯分の水か白湯を飲みます。
- お風呂の温度は38~40℃くらいのぬるめがおすすめです。
- 入浴時間は15~20分、汗を掻く前に浴槽からあがるようにしましょう。
これから詳しくご説明しますね。
現在、バスキュアスパイスの公式サイトではモニターキャンペーン中です。
4袋通常価格:1200円のところ→500円(税抜)。
公式サイトはこちらをクリックして詳細をご確認くださいね。
↓↓↓
バスキュアスパイスモニターキャンペーン
目次
バスキュアスパイス(入浴剤)の効果的な使い方は?
入浴前15~30分前にコップ1杯の白湯を飲む。
ぬるま湯でも、入浴時は水分を消費するので、肌の乾燥を防ぐためでもあります。
できるだけ白湯の方が、体が温まり代謝がアップします。
老廃物を汗といっしょに排出することで体が軽く感じられるでしょう。
冷え性にも効果的です。
お風呂の温度は38~40℃設定で
ぬるめの方がのぼせ予防になります。
熱すぎると芯から温まる前にのぼせてしまう恐れがあるからです。
また、暑いお湯ですと皮脂が落ちてしまうため、肌が乾燥しやすくなります。
折角の潤いも熱すぎる温度だと台無しになりかねません。
入浴時間は15~20分の全身浴で!
肌の潤いを保つのに適度な時間が15~20分ほどです。
肩まで浸かる全身浴だと、お湯につかる面積が大きいので温熱効果が半身浴よりも高いため短時間で温まります。
肩こりの緩和にもなります。
汗を掻く前に浴槽から上がりましょう。
バスキュアスパイス(入浴剤)を使う際の注意点は?
- 乳幼児にも使えますが、成分によってお湯にとろみがついて、浴槽の底が滑りやすくなっているので、注意されてくださいね。
- 硫黄成分は入っていないので、風呂釜を傷める心配はありません。
- 残り湯は洗濯に使えますが、すすぎは水道水を使ってください。
柔軟剤は水道水ですすいだ後に使用することをおすすめします。
バスキュアスパイス(入浴剤)は今ならお試しのチャンス!
今なら、モニターキャンペーン中です。
1袋60gを4袋で通常価格1200円が、500円(税抜)です。
湯の花とアロマが配合された薬用入浴剤のバスキュアスパイス。
湯の花
温泉成分で血の巡りを良くして、冷え性・肩こり・腰痛・肌トラブルを和らげます。
皮膚や汗腺などの脂肪や汚れを乳化して、洗浄効果もあります。
入浴後はポカポカして保温効果も高いのが特徴です。
アロマ
- ベルガモット
- ラベンダー
- レモン
- ユーカリ
の天然精油の香りで癒されましょう。
湯の花成分とアロマでゆったりとお風呂に浸かり、免疫力を高めましょう!
免疫力は体温に影響を受けやすく、体温が一度上がると免疫力が5~6倍上がると言われています。
ここぞ!というときのご褒美タイムや、自宅湯治としても最適ですよね?
市販の入浴剤も便利でお手頃でいいのですが、このチャンスにちょっとした贅沢気分を味わってみるのもありかな?と思います。
悲しいかなコロナで温泉旅行もままならないですので・・・。
公式サイトはこちらをクリックして詳細をご確認くださいね。
↓↓↓
バスキュアスパイスモニターキャンペーン