「するポカ」の成分を調べたのでお伝えします。
腸活にはビフィズス菌、温活には鉄分、高麗人参、へスペリジン、金時生姜、ヒハツなどが配合されています。
コロナの影響で毎朝、体温を測るようになりました。
それで知った自分の平熱の低さに驚愕。
35度5分って?
時々34度9分とかの日もあります。
これは、温活せねば!できたら便秘も解消したい。
両方に効くサプリ「するポカ」の成分を詳しく調べました。
「するポカ」は、公式サイトが最安値です!
公式サイトはこちらをクリックして詳細をご確認くださいね♪
↓↓↓
特別な乳酸菌が20億個!温活×腸活で毎朝するっと 【するポカ】
目次
するポカの成分を調べてみた結果は?
「するポカ」は腸活と温活の両方を目的としたサプリメントです。
するポカの成分を調べてみたら・・・ 腸活編
ビフィズス菌
森永乳業が特許を取得したビフィズス菌BB536で、20億個も配合されています。
ビフィズス菌BB536は、健康な乳児から発見されたヒト由来のビフィズス菌です。
他のビフィズス菌と比較すると、酸や酸素に強いので生きたまま大腸に到着しやすいと言われています。
また、排便回数や便の匂いの軽減なども確認されているというから、うれしいですね♪
トイレのあとの、エチケットスプレーの使用回数が減ると助かりますよね?
するポカの成分を調べてみたら・・・ 温活編
鉄分
「するポカ」は一粒で鉄分8.2㎎を摂取できます。
これは、成人女性が一日に必要な鉄分で、プルーンおよそ80個分です。
鉄分は、ご存じの通り、血液を作ります。
十分な血液が身体を循環して温めるので、とても大切。
サポニン
高麗人参に含まれているサポニンは、血液のめぐりを良くします。
へスペリジン
へスペリジンって、あまり聞き慣れないですが、柑橘類の皮や白い筋に含まれているポリフェノールの一種です。
こちらも、血液のめぐりをサポートする働きを持っています。
サポニンとへスペリジンのW効果で血液サラサラを目指しているんですね。
辛み
辛み成分のひとつは、国産の金時生姜を使用。
金時生姜は一般的な生姜よりも辛み成分が多く、よりポカポカになります。
温活には欠かせない生姜なので、その中でも金時生姜は頼れる食材です。
ピペリン
ピペリンも辛み成分のひとつ。
ピペリンはブラックペッパーの辛みの元となる成分でもあります。
「するポカ」はヒハツ(コショウ科のツル性木質植物)を使用。
ヒハツはインドでは、古くから温活食材として注目されており、主に実にピパリンが多く含まれています。
温活で血液の循環がよくなった腸に、腸活のビフィズス菌BB536を送り込んで、快適な毎日を目指したいですね。
するポカの成分を調べてみた!腸活・温活に最適なサプリのまとめ
「するポカ」は、腸活には、ビフィズス菌。
温活には、鉄分、高麗人参・柑橘系の皮や白い部分、金時生姜、ヒハツを使用し、血液の循環をよくする成分を豊富に配合しているサプリメントです。
「するポカ」は、
- 体温をなんとか少しでも上げたいと願っている方。
- 毎日、スッキリした腸環境を目指している方。
- トイレのあとのあの匂いをエチケットスプレーで誤魔化している日々を解消したい方。
に、試して頂きたいですね。
今なら、定期コースで、通常価格4.480円(税抜)+送料650円が→初回限定980円(税抜)送料無料です。
2回目以降は3.480円(税抜)送料無料。
定期コースでも回数のお約束はありません。
※2回目を受け取らずに定期購入を解約する場合は不正転売防止のため、商品・パッケージをご返送いただけない場合、キャンセル料3,000円が発生します。
45日間の全額返金保証もありますよ。
こんな機会に試してみる価値ありです!
「するポカ」は、公式サイトが最安値です!
公式サイトはこちらをクリックして詳細をご確認くださいね♪
↓↓↓
特別な乳酸菌が20億個!温活×腸活で毎朝するっと 【するポカ】
良かったらこちらの記事もお読みください。
するポカを売ってる場所は?通販だけなの?販売店を調査してみた